いつかは私も老人となり、老後を送る…… NHKあさイチを休みの日に見ていると遠くに暮らす親の介護についての特集が放送されていた。 いつまでも元気でいると信じ切っていた親が、何年振りかに会うと認知症になっていたという体験談を見て、これは決して他人事ではないなと強く感じる一場面もあり、自分自身の家族の問題として朝から真剣に見てしまった。 番組の中で、親の老後の介護についてどう向き合っていくのか!?向き合う中で必要なポイントは何なのか!?また、問題解決に有効な方法など紹介されていました。 今回は、そんな遠くに暮らす親の先々の介護だけでなく、私もいつかは歩く道なので番組のヒントをまとめてみました。
年末年始や連休の不在時の空き巣対策!!郵便物の配達停止は常識!?
やられた!!と気づいた時にはどうしようもないのが空き巣の被害。 年末年始に限らず、空き巣はいつも用心深く不用心なあなたを虎視眈々と息を潜めて狙っている!?中には在宅中にも空き巣被害に遭う事があるという情報もある位、本業!?プロの空き巣をなめてはいけません!!と自分に言い聞か せている今日この頃です。 空き巣は年中無休だと思いますが、特に毎年の年末年始、12月と1月が空き巣被害の認知件数は他の月と比べて突出しているという事です。 今回は、年末年始に自宅を不在にする人向けというか、わたし向けも含めて効果的な空き巣対策を紹介します。
ためしてガッテンで学ぶ!!コレステロールの救世主、EPAとは!?
コレステロール、中性脂肪の値が…… 毎年、会社の健康診断を受ける時期になると気になり始めるキーワードですね!?人間ドックなどを受ける人は日頃から健康にも気を使っている意識の高い方ではないかと思いますが。健康診断は会社から診断を勧められで受けるものですから、健康について意識の高い低いは関係なく受信することになり、結果的にコレステロールを気にし始めるというパターン…… これは私の思考の過程なのですが、あなたはどうですか!? しかし、このコレステロールが何なのか私は明確に理解できておらず、知識もないのに恐れているのもどうなのか!?と思っていたところNHKの健康人気番組、ためしてガッテンでコレステロールの救世主、EPAについて解説されていたので視聴したところ、正確な知識を得ることも出来て、おまけに美味しい料理のレシピまで知る事が出来たので今回はシェアしたいと思いま す。
マークイズ福岡ももちで買物、三菱地所グループカードが断然お得!?
三菱地所グループカードってナニ!?と何となく福岡市での利用に際してなじみがうすいようにも感じるクレジットカードですが…… 知ってみるとこんなにお得なんだなんて納得することも多い魅力的なカードなんですね、実は!!三菱地所グループカードは三菱UFJ銀行が発行する銀行系のクレジットカードでして、何だか敷居というか審査も厳しそうでは!?という印象もあると思います。 今回は、この三菱地所グループカードを持っているとマークイズ福岡ももちでの買い物などに有利か、便利でお得か!?という点についてあなたにシェアしたいと思います。 銀行系のクレジットカードって審査が厳しそうだとか、年会費が高そうだとか……一つ一つ解説しますのでご心配は無用ですよ!!
マークイズ福岡ももちの駐車場料金は高い!?近隣穴場パーキングなど
マークイズ福岡ももち周辺は大渋滞!?って思っていたのに、想定より混雑は今のところないみたいです。臨時駐車場もあるそうですが、今のところ必要ないのかな!? しかし、それは平日の話でやはり週末や連休ともなると福岡市内の人だけでなく、県内または県外からもやってくる人も多いのではないかなと思います。 今回はそんな注目のマークイズ福岡ももちの駐車場についてまとめたいと思います。駐車場料金は安いのか高いのか!?料金システムや注意点。そして、最後のほうに近隣の穴場!?コインパーキング情報などお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いします
マークイズ福岡のあそびパークPLUSは大人も子どもも大興奮!?
あそびパークPLUSが九州初上陸!! 子どもたちはもちろん、親も楽しめると期待のインドアプレイグラウンド。 バンダイナムコがお子様向けに全国で展開する最も力を入れている旗艦業態、 フラッグシップ業態とあって人気が出るのは容易に想像がつきます。 通常は子供向けとなると同伴の親は子どもたちが遊んでいるのを見守る形で 時間が過ぎるのを待つしかないのですが、こちらは親子で楽しめるという所 が大きな魅力の一つと言えます。 マークイズ福岡ももちのグランドオープン初日に朝の散歩がてら前を通った らすでに入館待ちの人の列が……せっかくならゆっくりとしている時に行きた いとは思うのですが、その前に予習も兼ねて情報をシェアしたいと思います。
マークイズ福岡の混雑回避策は無料!?シャトルバスがおすすめ!!
平成最後の大渋滞!? マークイズ福岡ももちが2018年11月21日にオープンしますが、これからの半年位はマークイズ福岡ももち前ののよかトピア通りは久々のにぎわいどころではなく大渋滞が発生するでしょう…… それもこれもマークイズ福岡ももちの魅力に誘われてみなさんが思い思いの楽しみのために訪れるという事で良い事ではないかと思いますが、近隣の唐人町や地行のみなさんはすこし心配かも知れません。ヤフオクドームでのイベントで既に慣れっこかもしてませんが…… 今回はこの大渋滞の緩和策として、西鉄バスが地下鉄唐人町駅からマークイズ福岡ももちまで無料のシャトルバスを一定期間運行するという素敵なニューズを知りましたので、一足早くマークイズ福岡ももちを楽しみにしているあなたへ情報をシェアしたいと思います。 今回も地元民(マークイズ福岡ももちまで徒歩圏内)ならではの視点でお届けしますよ~♪
福岡市へUターン!!フリーランス・IT案件以外の仕事の種類は!?
生まれ育った場所は恋しい!! 若い時は一度は東京や大阪など大都市や海外で自分の力を試してみたい!! という野心を抱き進学や就職で地元を離れるということはよくある話。 しかし、30代~40代位になるとこのままで良いのか!?なんて漠然とした 将来への不安を感じることがあるのは私だけでしょうか…… 東京でバリバリ働く友人との他愛もない話の中で、友人の口から福岡に戻ろ うかなぁ……という一言が飛び出したのが今回の記事を書く起因であります。 私は福岡に住み続けていて、今の仕事や職場の環境にもさほど不満もないの ですが、自身の人生について深く真摯に向き合っている友人の話から福岡で の働き方としてどんな職種、働くスタイルがあるのかに興味を抱きました。 今回は福岡市へUターンを模索している方だけでなく、福岡に住んでいて今 の仕事へ漠然と不安を抱えている方にも読んでもらえると嬉しいです。