1万円と1000円の記念硬貨!! ラグビーワールドカップの記念硬貨って豪華じゃない!? 2019年9月から開催されるラグビーワールドカップ日本大会に向けて、大阪造幣局で記念硬貨の打ち始め式という行事が3月5日に行なわれたとニュースで知りました。 その記念硬貨の金額が10,000円金貨と1,000円銀貨の2種類。 金貨っていう所に気品を感じてしまうのは私だけでしょうか!?もちろん、1000円の銀貨も良いなとは思いますが、これらの記念硬貨はどのようにして購入できるか!?について迫ってみたいと思います。
キングダム実写映画のネタバレ・奪還あらすじは!?キョウカイは!?
頭の中はキングダム!! はい、最近の私の頭の中はキングダムほぼ一色でして……嬉しいやら待ち遠しいやら大変やらでできれば試写会にお招き預かりたいと毎日祈っております…… ところで今回のキングダム実写映画化のあらすじはと言いますと、キーワードは【奪還】ですね!!ネタバレと言いますか、毎週木曜日のヤングジャンプを首を長くして楽しみにしている方にとっては基本中の基本!?とでも言いますか、奪還と聞けばあぁあのシーンねってすぐに連想できる方も多いのではないでしょうか!? 早速ですが、今や3600万部を単行本で売り上げ国民的人気漫画といっても過言ではないキングダムの1巻から5巻までがそのストーリーの背景として実写映画では描かれているという事ですね!! ではそのキングダム実写映画のネタバレではないですが、あらすじについて迫っていきましょう!!
キングダム実写の試写会情報!!東京・大阪など応募方法は!?
寝ても覚めてもキングダム!! という事で、前回の福岡でのキングダム実写試写会情報に続いて、今回は東京大阪はじめ名古屋や北海道などなど、全国で開催予定のキングダム実写映画の試写会情報をお届けしたいと思います。 一刻も早くキングダムの実写映画をぜひ見たい!!と願っている皆さんにはぜひ、簡単ではないにしても試写会の抽選を勝ち抜いて!?他のキングダムファンのみなさんより一足早くキングダムの実写を楽しんでほしいなぁと思っています。
キングダム実写映画の試写会と応募方法は!?福岡でも見れるの!?
祝!!キングダム実写版映画4月19日公開!! キングダムの実写映画の話が福岡とどう関係するんだ!?と突っ込まれそうですが、原作者の原泰久先生はお隣の佐賀県三養基郡みやき町出身にして、現在は福岡でキングダムを作成していらっしゃる!! しかも、キングダム実写のキャストにムスメ軍師・河了貂(かりょう てん)役には福岡市出身の橋本環奈さんが名を連ねているしで…… これは盛り上がらないワケがありません。という事で、キングダムを無料でというよりは人よりも早く見たい!!方法はというと試写会を狙う!!まさに王道です。試写会はあるだろうけど、福岡でもあるのかな!?という心配はご無用です。あるんですね!! 今回は福岡でのキングダム実写の試写会について応募方法も含め紹介します。
マークイズ福岡で映画をお得に見る!!クーポン券や割引情報は!?
映画は好きだけど高くない!? 通常料金だと大人一人1,800円。映画を見に行くと同時にポップコーンとコーラのセットは外せないし、映画館に行くのだって交通機関を使えばその分バス代や電車の乗車賃が出るし、車で行くとなると駐車場代も…… できれば少しでも安くお得に見たいよね!?見たい映画がたくさんある場合はなおさらそうだよね!? はい、ということで今回はマークイズ福岡ももちの映画館で映画をお得に楽しむための必須情報をお伝えしたいと思います。私も映画は大好きで、DVDなどで見るのも良いけどやっぱりあの大きなスクリーンで音響効果も最高質の空間で楽しみたいと思っているので、力を入れて参りますよ!!
eスポーツの世界大会が福岡で!!EVOJapan2019とは!?
祝EVO Japan 2019福岡大会開催!! と言いますか、このeスポーツの世界大会が福岡市で開催されていることを知ったのは大会中日の2月16日……日本経済新聞の記事で知りました……正直なところEVOJapan2019ってナニ!?というレベルの私です。 その程度の私が見出しで祝EVOJapan2019なんて書いてちょっと恥ずかしい気もするのですが、まさか日経新聞で知るなんて……今日も変なテンションです。 私は大会の名称も知らないレベルではありますが、以前よりeスポーツはこれから先明るいだろうな、どんどん発展していくんだろうなと思っていたんです。今回はなぜ福岡市が大々的にこのビッグイベントをもっと告知しなかったんだろう!!って残念でなりません。
引越しに役立つサービスは!?紹介サイト一覧で引越し難民回避!?
引越しは業者との見積もりだけにあらず!! 引越しのシーズンを迎える3月から4月は引越しだけでないろいろとやる事があって大変……引越し先を決めるだけでも大変なのに引越し先の部屋が決まれば次は引越し業者の選定。見積もりに気を使い少しでも安く引越しを済ませたいというのはまさに人情ですね。 しかし、引越は業者との見積もりや選定だけではありません。実際に最近引越しを経験して、実は引越し業者選定は引越しという大きなカテゴリーの中の一つの要素に過ぎず、他にもやらなければいけない手続きなどたくさんの作業が待っています。 今回は引越し前に私が行っていればとっても役立っただろうなぁと思うサービスや紹介サイトの一覧としてお伝えしたいと考えています。どうかこの記事を見て頂くあなたのお役に立ちますように
【体験談】2019引越し難民はいつまで!?原因と対策とは!?
引越しシーズンの到来、3月4月!! 毎年、引越しのシーズン業界の繁忙期というのは大体年度末の3月から4月にかけて、そして企業の人事異動の影響で秋口の10月ごろと相場は決まっていると以前見積もりをお願いした引越し業者さんに聞いたことがあります。 そんな引越し業界について、2018年に引越し難民という言葉が注目されました。NHKでも特集を組んだと記憶しています。 引越し難民とは、引越しの予定があって引越し業者を探すけどどこも予約一杯でお願いするところがなく、引越が出来なくて困るというもの。 今回は、私の体験談も加えて引越し難民はいつまで続くのか!?引越し難民の原因と対策について紹介します。